2020年09月30日
万両の福井案内
ようやく過ごしやすくなりましたね。
シルバーウイークも終わり、私どもも近場へ遠足
まずは体験学習
アワビ貝やタマゴの殻が埋め込まれている若狭塗のお箸を研ぎだしていき、仕上げていきます。
世界に一つのMy箸でこれから出回る新米を食べたいと思います。

若狭町にある年縞博物館もおススメです。
奇跡の湖「水月湖」と呼ばれる湖は、湖底がかき乱されることが無いので、7万年間もの年縞が形成されまるでタイムスリップしたかのようにその当時の事が分かる、世界でも他に例がない素晴らしい施設です。


お隣には若狭三方縄文博物館があり、縄文時代の技術、くらし、文化、出土した土器や丸木舟などが展示してあります。
三方五湖周辺に縄文文化が存在していたとは驚きです。
ロマンがありますね〜
.jpg)
.jpg)
そして・・・夜は若狭町での民宿にてお魚三昧のお料理
新鮮なお刺身
に大感激
.jpg)

とても美味しかったです。ご馳走さまでした。
.jpg)
するとおかみさんが「10月からお一人7千円引きの若狭町独自のキャンペーン」実施されるとの事。
「もっと早く知りたかった〜
」
福井県民のみのキャンペーンらしいですが詳しくは若狭町観光協会まで
シルバーウイークも終わり、私どもも近場へ遠足

まずは体験学習

アワビ貝やタマゴの殻が埋め込まれている若狭塗のお箸を研ぎだしていき、仕上げていきます。
世界に一つのMy箸でこれから出回る新米を食べたいと思います。

若狭町にある年縞博物館もおススメです。
奇跡の湖「水月湖」と呼ばれる湖は、湖底がかき乱されることが無いので、7万年間もの年縞が形成されまるでタイムスリップしたかのようにその当時の事が分かる、世界でも他に例がない素晴らしい施設です。


お隣には若狭三方縄文博物館があり、縄文時代の技術、くらし、文化、出土した土器や丸木舟などが展示してあります。
三方五湖周辺に縄文文化が存在していたとは驚きです。
ロマンがありますね〜

.jpg)
.jpg)
そして・・・夜は若狭町での民宿にてお魚三昧のお料理
新鮮なお刺身


.jpg)

とても美味しかったです。ご馳走さまでした。
.jpg)
するとおかみさんが「10月からお一人7千円引きの若狭町独自のキャンペーン」実施されるとの事。
「もっと早く知りたかった〜

福井県民のみのキャンペーンらしいですが詳しくは若狭町観光協会まで
