新着ブログ

〆鯖

2020年07月30日
万両のつぶやき
まだまだ家飲みで我慢している方も多いのではないでしょうか?

今回は酒の肴にととってつけの一品をご紹介いたしますsign01

鯖を使った料理ですが、もちろん煮ても焼いても揚げても美味しいのですが、脂ののった鯖にはちょっと時間はかかりますが〆鯖がおススメですfish

まず3枚におろし、中骨を取り



ふっくら仕上げるのに、砂糖をたっぷり1時間程まぶします。



その後水で洗い水気を拭き、これまた塩をたっぷり1時間程まぶします。



同じく水で洗い水気を拭き、米酢をひたひたに注ぎ40分程置きます。



汁気を拭いて皮を引っ張るように皮をむき、お好きな切り方で皿に盛ったら出来上がりhappy01



そんなに難しくはありませんcoldsweats01

鯖の旨みがまろやかで優しく上品な味わいでとても美味しいですよdelicious

三方五湖レインボーライン

2020年06月29日
万両のつぶやき
毎年漬ける梅干を今回は福井梅を使用したいと思い小浜へ・・・

一面梅畑の光景が広がり、ほのかな梅の香りが漂ってきますheart01
福井梅は肉厚があり、小さな種が特徴とされております。
天気も良いのでここまで来たらsun若狭を代表する景勝地三方五胡レインボーラインに行くことに・・・
その前にこの辺では有名らしいイカ丼で腹ごしらえdelicious



山頂にはリフトかゴンドラで簡単に登れます。三方五湖を一望出来る公園が山頂にありオーシャンビューの大パノラマが目に飛び込んできます。



その他にもバラ園や大願成就の「瓦投げ」恋のパワースポット「恋人の聖地」heart04などがありますsign01



その中でも私のおススメは天空の足湯sign03
日本海と三方五湖を一度に見る所に設置しており超絶景ポイントです。
私もあまりの気持ちよさに足がふやけるぐらい、浸かってしまいましたconfident



梅のおかげでプチドライブが出来ましたrvcar

 

スポーツの力

2020年06月20日
万両のつぶやき
まだまだ落ち着かない日々が続きますが、以前取材でお世話になった福井放送アナウンサー相内アナウンサーがご友人とご来店くださいましたhappy01この梅雨空を吹き飛ばすような笑顔にとても癒されました。ありがとうございましたheart01



さて私の大好きなプロ野球が開幕されました。やはりこの時期は高校野球なのですが・・・

私の中で2009年の中京大中京と日本文理の試合が特に印象に残っております。
テレビで再放送され、改めてこの試合の奥深さにビックリsign03

最後の最後まで6点差を諦めない日本文理の9回2アウトからの攻撃、中京大中京のあと一人がなかなか
打ち取れない優勝へのプレッシャー。こんなにも感動を与えるスポーツの力は凄いですねbaseball

私にエネルギーを与えてくれる百年以上歴史を刻んだ高校野球。しかし今年は中止weep
高校球児の事を思うと本当に胸が痛みます。
 

富士山

2020年06月04日
万両のつぶやき
新型コロナウィルスの流行で毎日憂鬱な日々が続いておりますね。
当たり前の普通生活がいかに幸せなのか・・・つくづく思います。

私も長い間引きこもり生活を送っていましたが、どうしても気分転換したくなり長距離ドライブに出かけました。行先は浜松湖の鰻と富士川サービスエリアの観覧車から見る富士山fuji

ウナギの方はとても柔らかい身で香ばしい焼き加減で山椒が食欲をそそり、口の中で溶けていく間違えのない品物でしたdelicious



                                 浜名湖     

富士山はというと・・・天気は良いのですが日ごろの行いが悪いのか、掃除機で吸ってしまいたいような雲がかかっており全くもって見えずじまいweep


                            
          この日一番の富士山shock                   

予定を変更して白糸の滝へ
白糸の滝は富士山の湧き水が幅約150メートルにわたって幾筋もの白い糸を垂らしたように流れ落ち、滝となったものであります。
こんなきれいで優雅な滝は見たことがありませんsign01

行き当たりばったりのドライブでしたが、少しは気分が晴れましたwink
まだまだコロナウイルスの影響がありますが、皆様も注意してたまには息抜きしてくださいね。

福井白山ポーク

2020年02月29日
万両のつぶやき
豚コレラの影響で1970年代には250戸あった県内の養豚農家はほぼ廃業に追い込まれました。

そのうち福井県のブランド豚を飼育している養豚場もそのうちの一つです。
国が示す衛生管理基準を満たすには莫大な投資が必要らしく断腸の思いでの廃業との事。

ようやく全国的に知られるようになり、これからという時に残念ですね。

残すは・・・越前武生のしらやま地区の「白山ポーク」しらやま地区ではコウノトリで有名で
また全国的にも希少な生物も生息しており日本の里地、里山百選にも選ばれております。
その地域から新しいブランド豚をお届けしますpig

その名も「福井白山ポーク」sign03
今回の事で福井養豚農家、方々のご苦労や努力は大変ですが私どもも頑張って提供したいと思っております。