2018年10月10日
万両のつぶやき
毎年1回は参拝に訪れるようにしている伏見稲荷大社
しかしまぁ・・・平日にも関わらずカメラやスマホ片手の人、人、人
(私も2〜30枚写り込んでいるかもしれません)
8割外国人の方で(ほぼ中国人?)1割修学旅行、1割日本人(適当です
)。年々そんな感じになってる気がします。

今年こそは山頂に行きたいと思い挑戦することに・・・
千本鳥居を過ぎるともはや登山。ひたすら鳥居が続く急な山道を歩きます。所々に神社や狐の石像があり、夜に歩いたら怖すぎるような道が続きます

.jpg)
そうこうしていると展望ポイントの「四ツ辻」到着。京都市内の景色が一望出来る絶景ポイント。ここで一服
(御茶屋もあります)
山頂まであと少し

.jpg)
ここから30分程急な斜面の階段を歩くとたどり着いた場所が山頂の「一の峰」で祭られているのが「末広大神」何事にも末広がる神様らしいです
.jpg)
.jpg)
いつもとは違う参拝でしたがとてもスッキリと清々しい気持ちになりました
皆様も是非挑戦してみてくださいね。
かえりは昔よく仕事帰りに通ったラーメン店へ・・・
今では超有名店らしくほとんど観光客ばかりで半分以上は外国人
昔は地元のおっちゃんがビール片手に食べていたような・・・
味は昔と変わらず美味しかったです
.jpg)


しかしまぁ・・・平日にも関わらずカメラやスマホ片手の人、人、人

8割外国人の方で(ほぼ中国人?)1割修学旅行、1割日本人(適当です


今年こそは山頂に行きたいと思い挑戦することに・・・

千本鳥居を過ぎるともはや登山。ひたすら鳥居が続く急な山道を歩きます。所々に神社や狐の石像があり、夜に歩いたら怖すぎるような道が続きます


.jpg)
そうこうしていると展望ポイントの「四ツ辻」到着。京都市内の景色が一望出来る絶景ポイント。ここで一服

山頂まであと少し


.jpg)
ここから30分程急な斜面の階段を歩くとたどり着いた場所が山頂の「一の峰」で祭られているのが「末広大神」何事にも末広がる神様らしいです

.jpg)
.jpg)
いつもとは違う参拝でしたがとてもスッキリと清々しい気持ちになりました

皆様も是非挑戦してみてくださいね。
かえりは昔よく仕事帰りに通ったラーメン店へ・・・

今では超有名店らしくほとんど観光客ばかりで半分以上は外国人
昔は地元のおっちゃんがビール片手に食べていたような・・・
味は昔と変わらず美味しかったです

.jpg)
