新着ブログ

万両のランチ

豆ご飯

2017年05月25日
万両のランチ
久々当店のランチ紹介ですsign01

最近初夏のような陽気が続いてますねsunこの季節は緑の野菜が沢山店頭に並びどれを買うか迷うくらいですsweat01

新玉ねぎなども辛みが少なくポテトサラダなどに入れても美味しいですねsmile
さやつきえんどう豆は、やはり豆ご飯 このホクホク感がたまりませんnotes

今回は湯がいた豆を後から混ぜ込み色よく仕上げました。味付けは塩と酒、昆布、豆のさやを少し入れ風味を出しました。

子供の頃は青臭さが苦手でしたがいつからか食べられるようになり・・・
やはり時期が来ると食べたくなるようですwink



外食が多く野菜を食べる機会が少ない人こそ旬のものを食べてもらいたいです。
 

粕汁

2016年11月30日
万両のランチ
寒い日が続いてますねsign01

そのような日には粕汁がオススメですsmile
そう、酒粕をベースに、野菜、豚肉、魚などを入れて作る汁のもです。

酒粕には「たんぱく質」、「ビタミン類」、「食物繊維」など栄養が豊富で美容効果、健康効果が高いと言われておりますshine

私も粕汁に野菜たっぷり加え、メインの一品にして粕汁パワーで12月を乗り超えて行こうと思いますhappy01

若狭牛ステーキ弁当

2016年10月26日
万両のランチ
本日ステーキ弁当のご注文をM薬品会社様より承ったので、その時の様子をブログにします。delicious

① 今回用意したのは若狭牛もも肉150gです。お肉は焼く前に常温にもどしておき
  岩塩、粗引き胡椒を軽くしておきます。



② 次にフライパンを熱し牛脂を入れ温めます。
  牛肉を静かにフライパンにのせ、厚さにもよりますが中火で両面を20~30秒焼き
  今回はミディアムで仕上げました。




③ 焼きあがった若狭牛をバットなどに移しアルミホイルを被せ、そのまま5分間程肉を休ませ
  肉汁を安定させます。



④ 後は食べやすい大きさに切り分けバター醤油ライスに盛り付けます。
  若狭牛の上にたっぷりの薬味をのせ、当店の特製ポン酢で召し上がっていただきます。




 

ブリ大根

2016年10月03日
万両のランチ
ご飯にもお酒にも合う寒い日の代表的な和食の定番のおかずと言えば「ブリ大根」ですネsign01

美味しく作るポイントは塩をあてた、あらに15分程おき、霜降りすることです。
そこで、ぬめりやウロコ、血合い等のよごれをキチンとした下処理をしますfish

鍋の下に生の大根、上にブリのあらを乗せ水と酒で炊き上げ
まず最初に砂糖を加え、その後醤油で、味を整えますgood

黄柚子、絹さやなどを散らしいただきますdelicious

秋鯖

2016年09月30日
万両のランチ
日本人にとってとてもなじみの深い秋鯖sign01

まさに脂がのり10月~11月頃が旬です。
鮮度の良いものは、しめ鯖、定番の塩焼き、味噌煮、竜田揚げ・・・
その中で染め大根をたっぷり添えて、レモンやスダチをキュッと絞って頂く
塩焼きにしました。



それとコチラも今が旬の秋茄子を胡麻ソースをかけ茗荷や大葉を天盛にします。
蒸して火を通すのであっさりしていて、なんぼでも食べれますよdelicious



そこで「謎かけ」を一つsign03

茄子とかけまして失恋のほろ苦さと解きます。
その心はどちらも深~くしみます・・・confident

失礼しましたbleah