新着ブログ

万両のつぶやき

すずらん

2017年05月03日
万両のつぶやき
毎年GW中にひっそりと白い可愛い花を咲かせてくれる我が家のすずらんnotes



5月1日はすずらんの日らしくフランスやドイツでは花嫁にすずらんを送る風習があるそうです。

あんなに可愛い花なのに・・・

すずらんには毒があり誤って食べてしまうととても危険ですshock
花粉にも毒があるので外に置いておいた方がいいでしょうsign01

すずらんは寒い地域に強いイメージですが暑ささえ気をつければ毎年可愛い白い花を咲かせることができますよheart01

ゼンマイ採り

2017年04月28日
万両のつぶやき
去年は、行けなかった念願のゼンマイ採りに・・・dash

今ではすっかり高級食材ですね。ゼンマイには男ゼンマイ(写真左)女ゼンマイ(写真右)があり綿の中の葉っぱが丸いのが男ゼンマイ、平たいのが女ゼンマイです。



食用にするのが主に女ゼンマイで男ゼンマイに比べると柔らかくて美味しいです。牛肉と一緒ですねhappy01

採ってきたゼンマイは綿を取り、重曹を入れ沸騰したお湯で湯がき丘上げし、冷ましてこのままでは硬いので両手で揉み、繊維を柔らかくして2〜3回天日で干しますsign01



大変手間の掛かる山菜ですが、ナムルにしたり油揚げやこんにゃくなどと一緒に炒め煮、定番の辛し和えやマヨネーズ和え、お味噌汁の具にするのもおススメですdelicious

我が家のご飯のお供・葉わさび

2017年04月25日
万両のつぶやき
葉わさびは茹でてそのままおいて置くと辛味が飛んでしまうので密封されたタッパなどに1日置いておきますsign01

大切なのは茹ですぎないことで潜らせる程度で十分です。茹ですぎると辛味と香りが消えてしまい全く美味しくありませんdespair



ですのでタッパを開けるときはうまくいっているかドキドキです。
開けたときの涙が出るほどの辛味はたまりませんねweep

その葉わさびをシンプルに醤油だけに漬け込みますwink(ご飯がススムススム)
皆様も是非お試しくださいshine

山菜採り こごみ

2017年04月11日
万両のつぶやき
先週、こごみを採りに行ったものの収穫ゼロだったので今日行くことに・・・
が、まさかの雨予報rain 予報では朝9時頃から雨、ではそれまでに採ればいいgood
朝4時半に家を出発(まだ新聞も届いてないやんsweat01

まだ薄暗い中山を見渡すとちょうど食べ頃のこごみがあるわあるわhappy01
やはり今年は桜同様寒かったせいで少し遅れ気味のようでした。



こごみはアクがほとんどなく優しい歯ざわりで巻いている頭の部分が私は大好きですheart01
茹でて冷凍できるのもいいですねsign03

(写真左から)ゼンマイやこしあぶら、たらの芽はようやく顔が出てきた頃でこれまた来週の休みが楽しみですsign01

山菜採りに行ったものの・・・

2017年04月04日
万両のつぶやき
今年も、山菜取りの本格シーズンが始まりました。という事でコゴミを採りに行きましたhappy01
が、まさか、まさかコゴミの収穫ゼロcrying

辺り一面雪が積もっていてようやくふきのとうが出ていた程度・・・weep



年によって収穫の時期が異なりますねsweat01



今日はふきのとうとわさびの葉を採る事に、コゴミは1週間後ぐらいが採りごろかなsign02