新着ブログ

グリーンカーテン

2016年07月22日
万両のつぶやき
3年ぶりにゴーヤのグリーンカーテンを作りました。

窓からの日差しを遮り室内の温度の上昇を制御し、省エネに有効な手段の一つです。
しかもゴーヤが沢山収穫出来るのもいいですねsign03

早速佃煮にしました。自分が育てたゴーヤは最高ですねhappy01

梅干作り

2016年07月22日
万両のつぶやき
今年も梅干作りをしましたsign01

梅雨明けの後の7月下旬ごろから天気予報とにらめっこして晴天の続きそうな日を選び
梅をざるで1日1回裏返し、全面を干しますshine

一般に「3日干し」と言われますが干し過ぎるとここまでの苦労が台無しになってしまうので
この作業が一番気を遣いますsweat01





 

しゃぶしゃぶ万両の若狭牛しゃぶしゃぶの美味しい召し上がり方

2016年07月12日
万両のつぶやき
① まずはこの季節ビールで喉を潤します(笑)


② 昆布だしを用意します
   だしが沸騰したら昆布を引き上げます



③ 次に3~4秒しゃぶしゃぶして薄くお肉のピンク色に残る「ミディアムレア」の状態で
   お召し上がりいただくのが万両オススメの食べ方です


④ 後は若狭牛と季節の野菜を交互に入れてお召し上がりください


⑤ 最後にきしめんなどを入れます
   また若狭牛から出た旨みたっぷりのだしで雑炊などもオススメです

トリ・トリ・トリ!

2016年07月12日
万両のランチ
先日のランチを、知り合いのEちゃん(鶏大好きheart02)のリクエストで鶏の照り焼きにしましたhappy01

皮目をパリッと焼き中はジューシーに仕上げるのがコツでフライパン一つで出来るのがいいですねshine

Eちゃんにお盆からの新しいアルバイトを紹介してもらいそのお礼に七輪で夜焼き鳥をすることにsign01
どんだけ鶏が好きなんでしょう・・・この子は(爆)

伝統野菜・新保ナス

2016年07月06日
万両のランチ
本日のランチは近所の新保地区で作られている新保ナスを使用して
今回は揚げナスにしましたhappy01

この新保ナスは生産者が減少し、40年ぶりに地元の福井農林高校と啓蒙小学校の生徒が連携し
復活しました。紫皮が薄く、アクと種子が少ないので揚げナスや田楽にはピッタリですsign01